12/8の記事 「川原で見つけた野生のミニトマト」の続きです。
あれから1週間後、また同じ川原に出かけ、他にも野生のミニトマト、しかも赤く色づいたのが見つからないかなーと期待して探したけど、残念ながら青い実をつけたトマトすら見つかりませんでした。
すっかり諦めてしまったけど、3週間後の今日、前回・前々回からちょっと離れた場所へ散歩に行ったら、見つけましたよ!
ただ、茎や葉はすっかり枯れてて青い実がポトポト地面に落ちていました。よーくあたりを見回すと、他にも同じように青いまま実が落ちて枯れたミニトマトがいくつも見つかりました。
やはり寒さ厳しい外では赤く熟すところまではいかないのね…。ちょっと悲しい。😔
でもこうやって今生えているミニトマトは、こんな風に成熟しないで落ちた青い実から種がこぼれて根付いたってこと?なら、来年もまた会えるかな。
それに比べて温かい我が家に飾ったあのミニトマトの現在の姿はこれです。
![]() |
左のオブジェはソマヴェディックの初期モデル「メディック」まぶしくてすみません |
黄色い花はだんだん枯れてきているが、青い実は熟すこともなくそのまま、健在!😀
葉っぱも茎も相変わらず濃い緑でイキイキと茂っている!😄
しかもよく見ると茎の根元からまだちっちゃいけど白い根っこが生え始めている!😍
このままもう少し楽しませてね。根っこがしっかり生えたら土に植え替えて栽培してみようかしら(ワクワク)😆😆😆
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。